2010.05.30 Sun
だいぶ買いやすい価格になってきましたね~(∩゜∀゜∩)
そらさんでぶぃけど、何故かお野菜大好き! てゆかお野菜大好きなのになぜでぶぃ?って気もすんだけどさ(`ェ´)ピャー! まぁまぁ それはいいとして、 自宅ぬかはじめました(∩゜∀゜∩) きゅうりもなすもかぶも翌日にはおいしいお漬物になってて アホみたいにかぶりついています。 もちろん夏のお漬物といってはずせないのが 「スイカの皮のお漬物」 ご近所のみなさん。 スイカ食べた後はそらさんに皮をください。 スポンサーサイト
|
2010.05.29 Sat
近所のサークルいってきたぉ~
なんつーか。 ぅーん。。 今週はろう者1でした。 サークルの中に本(手話辞書的な)が一番。みたいな人がいて気疲れ。。 orz ろうの先生?!みたいな人の手話は古いから新しいの覚えてもらわないと!とか言っちゃって困る。 つか手話使わない人が本を見て 実際それを表現してるところも見たことがないのに 辞書に載ってる風に表して、 そんなの知らない単語だとしても覚えようと思わNEEEEEE(`ェ´)ピャー! こまったちゃん(´-`) |
2010.05.28 Fri
第3講座は「名前を紹介しましょう(自己紹介をしましょう①)」
ぉ~! ようやく手話を教えてもらえるぞぉ~ってなワケで。 そらさんは講師の手話を読み取り練習しつつ(通訳がつくので確認可) みんなでそろばんを持ったあの人のように(古 「あなたのお名前なんですか?」 「わたしの名前は○○です」 をだいぶやったぞー! そして。。。 関東と表し方がちょっと違うのがまたたくさんあった。 ほんとこれ受講してよかった。。 ・豆腐 ・ケーキ ・はじめまして ・森 ・村 ・小 まぁ、どっちにしてもわかるけど、細かい感じが違う。 おんなじ地域に住む人でも癖とかでちょっと違うことあるっしょ? その程度のものもあれば全く違うのもある。 おもしれーーw 超おもしれー(・∀・) 明日は近所の手話サークルです。 またたくさんろう者がくるといいな゜+.(゚∀゚)゜+.゜ |
2010.05.27 Thu
昨日寝る前に長崎のイベント(祭り的)動画みました(・ω・)
「しょうろう流し」 「龍踊り(くんち)」 「コッコデショ(くんち)」 「川船の網打ち(くんち)」 さて、寝るとするか~(・∀・)となってお布団に入ると。。。 興奮してんのか寝れNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE(∩゜∀゜∩) とか思ってたら寝てた(o'∀'o)あははうふふ |
2010.05.23 Sun
土曜日は近所のサークル行ってきました!
いっつも人数少ないし、ろう者来るの1時間過ぎてからなんだけど 今回、10分送れて部屋に入ったら既にビデオ鑑賞が始まっていた( ゚□゚) それもだいぶ昔のNHK「みんなの手話」だったし!! ろう者も4人きてて始めて会う人とかいたから たくさん手話使ったぞ~♪ |
2010.05.23 Sun
いってきましたー!
2回目のテーマは【伝えあってみましょう②】 なんか今回は結構頑張ったぞ! 手話を使わないで表すとなると なかなかどうして寸劇みたいになっておもろかったw 「お母さんが子供を呼んで一緒に帰る」 を表現した人が 「誘拐」 と取られたりして、表情やら細かい表現が必要だなぁと思った(・∀・) 来週からようやく自己紹介に入ります。 もしかしたら手話奉仕員養成講座よりも 手話通訳者養成講座の方が前に進めたのかもしれないなぁ(汗 まぁ微妙に単語忘れてるの多いし しっかりゆっくりやっていこう。。。 |
2010.05.14 Fri
行ってきました開講式。
集まった50人程の人の印象は、「若いっっ!」でした!! 夜の部だからかなぁ~? ほんとにびっくり! さて 今日のテーマは【伝えあってみましょう】 手話を知っている人も知らない人も、 「イメージ」で表現する。といった内容。 そらさん、一応手話サークルとか通ってた人なので とっさに手話表現が出てきます。。 そうするともうそれ以外なんの表現方法も頭からぶっ飛んで固まってしまう。。。 手話を全く知らない人は、表現豊かに色んな表現が出来るんだなこれが。 けど、恥ずかしいのか身振りが小さかったりする人もいる。 口形(こうけい)ってこう書くの?をつけてくださいって言っても くちパクし慣れないからか読み辛いし! でも不思議とそういうジェスチャー的なのやってると身振りも大きく、 口形も大きくなってきて、「伝えたい」って気持ちが表せるようになってきてたよ! やっぱし、コレが肝心なんだなぁとつくずく思いました。 まだ「手話」を習う段階ではない講座だったけど、 やっぱりここから始まるんだわっ! と思わされて、よかったなぁと思いました☆ |
2010.05.13 Thu
1年間通うことにしました!
これ、市かなんかがやってるやつなので テキスト代しかいらないんだよね~(・∀・)vお得大好き系 横浜時代から手話通訳者の養成講座とかそういうのあったの知ってたけど 毎週だいたい決まった曜日にほぼ毎週通うってーのも厳しいし 一回も通ったことなかったんだよねぃ~ 九州に引っ越してきて、単語の表し方が違うのもあって ここはいっちょ基礎からやり直し~って感じです。 まぁいつになっても基礎ばっかりやってる気がするけど 基礎は大切だよね! でわでわ明日ついに開講式ですよ~(`ェ´)ピャー! |
| HOME |
|